日産バネットベースキャンピングカーにブリヂストンのECOPIA R710を装着しました。
タイヤサイズは155/80R12 LT 88/87Nです。

ECOPIA R710は小型トラックや商用バン用に開発された専用タイヤで、
- ロングライフ
- 低燃費
が特徴的です。

従来品の商業用タイヤと比べて25%ライフが長持ちで、長い目で考えると非常に経済的。
接地圧も均等にかけられる構造になっているため、高い耐摩耗性能も実現しています。
トレッド面の耐摩耗性能も向上していますので、長期間使用していても溝が残りやすくなっています。
雨の日でも安心ですね!

グリップ自体は決して高いとは言えませんが、その分転がり抵抗が低いため、燃費性能も向上しています。
ECOPIA R710は小型トラックでの使用も向いているタイヤですので、バネットベースのキャンピングカーにぴったりのタイヤとも言えるでしょう。
今回は空気圧センサーの「エアーセーフ」も導入しています。

エアーセーフは、タイヤ内の空気圧を常に計測し、運転席のモニターにリアルタイムで表示してくれる装置のこと。
空気圧センサーは一般的に「TPMS(Tire Pressure Monitoring System)」とも呼ばれていますので、ネットやお店ではTPMSと呼ばれることもあります。
エアーセーフについてはこちらの記事でも詳しくご紹介しています。
キャンピングカーは乗用車に比べて重量があるため、タイヤの空気圧管理が非常にシビア。
タイヤの内圧が低いとタイヤ内温度が上昇しやすく、特に夏場だとタイヤ内温度の上昇によるバーストが起こりやすくなり、大変危険です。
もし高速道路でバーストが起これば、大事故にも繋がりかねません。
エアセーフを導入すれば、空気圧の状態を常に管理できますので、安心して走行できます。


バネットベースのキャンピングカーはリアタイヤがダブルの6輪タイヤです。エアーセーフは4輪用ですので、今回はフロントとリア内側に装着し、対応させていただきました。
すべての作業が完了しました。

低燃費タイヤであるECOPIA R710の装着で、長距離走行でも経済的!
空気圧センサーのエアーセーフも装着しましたので、安心して走行することができます。
心おきなくキャンピングカーの旅ができますね!
ご利用ありがとうございました。またのご利用をお待ちしております。
当店では、キャンピングカーのタイヤやホイールの販売を強化しております!
キャンピングカーはトラックやバンがベースで、乗用車のタイヤと少し違います。
タイヤ自体にかかる負担も大きいため、タイヤ選びは慎重に行わなければいけません。
当店はタイヤ交換に関して豊富な実績と経験がございますので、お客様のキャンピングカーにあった最適なタイヤをおすすめできます!
大型トラックのタイヤも交換できる設備もございますので、大型のキャンピングカーや特殊な形をしている車両でも問題なくご対応できます。
ご不明点がございましたら、まずはお気軽にご相談ください!






ダイハツ S50系ハイゼットトラックにおすすめ!WEDSのGYRAFT 8Sとヨコハマタイヤのジオランダー X-ATを装着しました[155/65R14]
日産 バネットトラックにおすすめ!ヨコハマタイヤのブルーアースVANとブルーアースキャンパーを装着しました[F:165/80R14 97/95 R:145/80R12 86/84]
ホンダ N-WGNにおすすめ!グッドイヤーのVector 4Seasons Hybridを装着しました[155/65R14]
【新発売】ヨコハマタイヤ ADVAN V61の特徴や新技術を解説
【2023年度】最近人気のキャンピングカー専用のタイヤを比較
【YouTube】新発売 ブリヂストン REGNO GR-XIII TYPE RV!ミニバン&SUV所有者必見の高性能タイヤを紹介!
電気自動車(EV)向けのタイヤとは?おすすめのタイヤもご紹介[比較]