049-245-2222

メールフォーム LINEでお問い合わせ

営業時間 平日・土曜日 8:30~18:00 (日祝休)

〒350-1124 埼玉県川越市新宿町5-16-17(地図)

タイヤ情報 ブログ

[2022-2023]バン用のおすすめオールシーズンタイヤはどれ?性能を比較

2021年9月27日

バン オールシーズンタイヤ おすすめ

商用車としても使われるバンは、荷物をたくさん積んで走行するとタイヤに大きな負担をかけてしまいますので、信頼できるタイヤ選びが重要です。

また、1年を通して使用すると、時に雨の日や雪の日に走行しなければいけないことも出てきます。

そこでおすすめのタイヤがオールシーズンタイヤ

オールシーズンタイヤは天候や気候に関係なく、1年を通して使えるタイヤです。

また、現時点でオールシーズンタイヤのラインナップはまだ少ないものの、近年は相次いで新商品が市場に投入されていますので、今後さらに各メーカーから高性能の製品が発売されることが期待できます。

ただし、オールシーズンタイヤはメリットもあればデメリットも存在しますので、あらかじめ特徴を把握しておく必要があります。

今回は、バンにおすすめのオールシーズンタイヤ選び方について詳しくご紹介していきますので、ぜひタイヤ選びの参考にしてみてください!

オールシーズンタイヤとは

そもそもオールシーズンタイヤとは、どのようなタイヤなのでしょうか。

オールシーズンタイヤを一言で説明すると、季節や気候を問わず1年中使えるタイヤ。夏用タイヤとしてはもちろん、ウェットコンディションや雪が降り積もった路面でもそのまま走行することができます。

多くの車は夏用タイヤを履いているため、冬になるとスタッドレスタイヤに履き替えてたり、タイヤチェーンを装着したりして、雪や凍結に備える必要があります。そうなると、タイヤチェーンやスタッドレスタイヤ1セット分などの費用がかかりますし、装着や交換に時間も労力もかかります。

しかし、オールシーズンタイヤを装着しておけば、摩耗や劣化が進まない限り、突然雪が降ってきても慌ててスタッドレスタイヤに履き替える必要がありません。

ただし、積雪が多い地域や、凍結した路面を走行する場合は、氷上・雪上性能に特化したスタッドレスタイヤへの履き替えやチェーンの装着をするようにしましょう。

オールシーズンタイヤの特徴

オールシーズンタイヤは、寒冷地でも柔軟性を保てる特殊なゴムを使用し、排水性を確保できるようにトレッド面には多くの溝が設けられている特徴があります。

また、タイヤによってはサイドウォールに「スノーフレークマーク」が付けられているものがあります。

このマークがあるタイヤは、高速道路で冬用タイヤ規制が実施された場合でも、そのまま走行できます。

ただし、降雪が多く「全車両チェーン装着規制」が実施されたら、オールシーズンタイヤでもタイヤチェーンをしなければいけません。

ほかにも、サイドウォール部分に「M+S」にマークが付けられているものもあります。

このマークは、ラジアルタイヤのタイヤパターンを雪道でも走れるようにアレンジされたという意味を持ちます。

オールシーズンタイヤのメリット・デメリット

ここまで読み進めていると、オールシーズンタイヤは完璧なタイヤのように見えるかもしれませんが、もちろん良いところばかりではありません。

ここではオールシーズンタイヤのメリット・デメリットをご紹介しますので、検討する前に頭に入れておきましょう。

メリット

  • どのような気候や天気でも走れる
  • タイヤを履き替える必要がないため交換タイミングに困ることはない
  • 使用しないタイヤを保管する場所もいらない
  • 突然の雪にも対応できる

デメリット

  • 突出した性能がないため中途半端な位置付けにもなる
  • 凍結路面の走行性能は夏タイヤと同等

人によってはオールシーズンタイヤが中途半端なタイヤのように見えてくるかもしれません。

しかし、地域によってはタイヤ交換の必要がなくなるのは、やはり大きなメリットではないでしょうか。

ただし、オールシーズンタイヤは凍結路面に対してだと夏タイヤと同等の性能であることは頭に入れておきましょう。

バン用タイヤに求められる性能

ここまでオールシーズンタイヤの特徴についてご紹介しましたが、そもそもバン用のタイヤには、次のような性能も求められます。

  • 重い車体でもしっかり支えて走れる「剛性
  • 長距離を運転しても疲れにくい「快適性

スタッドレスタイヤは使っている素材や構造上の特徴から剛性自体が低くなりがちです。

そのため、荷物をたくさん積んだバンがスタッドレスタイヤを装着すると、悪路走行中やコーナリング中に車体が大きくふらつくことがあります。

また、車重が重いと摩擦力も増しますので、乾いた路面を走行すると、大きく摩耗が進んでしまいます。

ほかにも、バンは荷物を乗せることを前提としていますので、乗用車と比べるとサスペンションの作りが簡単なものであるため、段差を乗り越えた際のショックが大きく乗り心地が悪くなりがちです。

そのため、車体を支えてくれる剛性を持ちつつ、ショックを吸収してくれる柔軟性や快適性も求められます。

サマータイヤでは雪道を走行できないものの、反対にスタッドレスタイヤだとふらつきやライフ性能に問題が出てくる。となると、どちらの性能も持ち合わせているオールシーズンタイヤは、バンとの相性抜群だと考えられます。

VAN用おすすめオールシーズンタイヤ

当店がお勧めするバン用のおすすめオールシーズンタイヤを見ていきましょう。

こちらの6種類はバン用タイヤに求められる性能をしっかり考えて開発されたタイヤです。

順番に詳しく見ていきましょう。

※今回ご紹介するタイヤは、全て「スノーフレークマーク」が付けられている製品です。

ヨコハマタイヤ ブルーアース バン オールシーズン

ヨコハマタイヤ ブルーアースバン オールシーズン

ヨコハマタイヤから新しく発売されたバン用オールシーズンタイヤで、耐久性・耐摩耗性に優れた特徴を持ちます。

中央に入れられたジグザグ模様の深い縦溝は、雪上路面においてエッジ効果を発揮するように設計されており、その両サイドにある2本のストレート形状は横方向のラグ溝と交差することで雪柱せん断力(溝に雪が食い込んで柱状に固められ、その柱を切断することで得られるグリップ)を発揮します。

また、センター部だけでなくショルダー部のブロック剛性も高められているため、コーナリング中の安定感も高められています。

さらに、サイドウォールにはひび割れを防ぐ「アンチクラック セレーション」が採用されているため、劣化に対しての対策もしっかり施されています。

荷物を積みながらの走行が多いバン向けに考え尽くされた最新モデルですので、選んでおけば間違いのないタイヤです。

発売日2022年11月
タイヤサイズ・195/80R15 107/105
・155/80R14 88/86
・145/80R12 80/78
特徴・優れた耐久性、耐摩耗性

ダンロップ オールシーズンマックスVA1

ダンロップ オールシーズンマックスVA1

ダンロップから2021年3月に発売されたオールシーズンマックスVA1は、ドライ性能やロングライフ性能が非常に優れているタイヤです。

センター部分には幅広のブロック、ショルダー部には剛性の高いブロックを配置することで、空車時・積載時問わず地面をしっかり捉えてくれます。

このおかげで操縦安定性は夏タイヤの「エナセーブ VAN01」と同等の性能を持ちます。

また、太い2本の縦溝は夏タイヤ以上の溝容量があるため、高い排水性を実現。ハイドロプレーニング性能は夏タイヤを上回っているため、雨の日でも安定した走行ができます。

もちろん雪上能力も考慮された設計となっています。

トレッドセンター部には交差点を配置された溝が設けられており、雪柱せん断力が向上。雪道でも安心して走行できます。

毎日バンを活用する人には最適なオールシーズンタイヤと言えるでしょう。

発売日2021年3月
タイヤサイズ・195/80R15 107/105N
・155/80R14 88/86N
・145/80R12 80/78N
特徴・夏タイヤ以上の操縦安定性やロングライフ性能

ミシュラン アジリス クロスクライメート

ミシュラン アジリス クロスクライメート

ミシュランのオールシーズンタイヤ「クロスクライメート」シリーズに追加されたモデルです。

夏タイヤのように優れた性能を持つ「クロクライメート」シリーズの持ち味であるウエット路面でのブレーキ性能はそのまま引き継ぎ、そこに「長く続く安全」を目指した性能が追加されています。

サイドウォールには「サイドウォールプロテクター」や「耐アブレージョンラバー」が採用されており、走行中の縁石の擦れにも強くなっています。

また、スノーブレーキ性能は従来のバン・ライトトラック用タイヤ「アジリス3」と比べ、約31%向上。

タイヤ自体の耐摩耗性能が高められているのはもちろんですが、トレッドの摩耗状況がひと目で確認できる「トレッドウェア インジケーター」が設けられているため、交換タイミングがすぐに把握できます。

トレッドはV字デザインが採用されているため、非常に格好良い見た目をしているのもポイントです。

発売日2022年9月
タイヤサイズ・195/80R15 107/105
・205/75R16 113/111
・215/65R16 109/107
・215/60R17 109/107
特徴・優れたウエット性能

グッドイヤー ベクター4シーズン カーゴ

グッドイヤー ベクター4シーズンズカーゴ

ベクター4シーズン カーゴは、ドライ・ウェット、雪上路面でバランスよくグリップするタイヤです。

サイプ内部に半球体状の凹凸を配置し、ブロックの倒れこみを防止する「3D ブレイドサイプシステム テクノロジー」が用いられているため、ブロック剛性が非常に高くなっています。その結果、偏摩耗を防ぐことに大きく貢献しています。

また、トレッド部は接地面を最大化する形状をしているため、偏摩耗を抑制しながら雪上で安定したグリップが得られます。

ほかにも、トレッド部とカーカスの間には低発熱ゴムが使用されており、転がり抵抗が抑えられているため、低燃費性能も向上しています。

降雪が多い地域の人にもおすすめのタイヤと言えるでしょう。

発売日2021年8月
タイヤサイズ145/80R12 80/78N
165/80R13 90/88N
155/80R14 88/86N
195/80R15 107/105N
特徴・安定した雪上性能
低燃費性能も高い

トーヨータイヤ セルシアス・カーゴ

トーヨータイヤ セルシアス・カーゴ オールシーズン

トーヨータイヤから発売されているオールシーズンタイヤである「セルシアス」をビジネスバン向けにアレンジしたモデルです。

ドライ・ウエット路面での走行性能はもちろん、スノー性能も考慮されて開発された左右非対称パターンであることが大きな特徴です。

イン側は排雪性能やスノートラクションを向上させた「ジグザグブロック」や「スラッシュグルーブ」を採用。アウト側はドライ・ウエット路面を重視した構造となっているため、バン用タイヤに求められる直進安定性や耐摩耗性能もしっかり確保しています。

また、ドライ路面での転がり抵抗も少ないため、燃費性能が高いのもポイントです。

サイドウォールには外傷からの保護を目的とする「バットレスデザイン」が採用されているため、頻繁にお車を利用する方も安心です。

サイズ展開は「195/80R15 107/105」1種類のみですが、これはハイエースやNV350キャラバンなどの商用車に対応したサイズとなっています。

大型の商用車に乗っている方は、選択肢として候補に入れてみてはいかがでしょう。

発売日2021年10月
タイヤサイズ・195/80R15 107/105
特徴・安定したウェット性能
・優れた低燃費性能

ネクセン N blue 4Season Van(エヌブルー4シーズン バン)

ネクセン エヌブルー4シーズンバン

韓国のグローバルタイヤメーカーである「ネクセン」から発売されているタイヤです。

乗用車用のオールシーズンタイヤ「N blue 4Season」の基本性能はそのままに、商用車に求められるロングライフ性能を加えたモデルとなります。

高負荷がかかっても偏摩耗を抑制するために、トレッドパターンの最適化や新しいタイヤ構造が取り入れられています。

トレッド表面に設けられた細かい溝は、排水効率の向上に貢献しているため、雨天でも問題なく走行可能。ジグザグのショルダーデザインのおかげでハンドリング性能も向上していますので、長期間の運転も苦になりません。

また、雪上性能向上のためにウィンターサイプが設けられていますので、雪道も走行することができます。

ドライ路面での快適性やロングライフ性能を求める人におすすめのタイヤです。

発売日2020年10月
タイヤサイズ195/80R15 107/105N
215/65R16 109/107T
特徴優れたライフ性能
長時間のドライブも快適

まとめ

まだまだ日本での装着率は少ないものの、今後さらに高性能な製品が発売されることが期待できるオールシーズンタイヤ。

地域によっては季節を問わず1年中使えるタイヤですので、スタッドレスタイヤに交換する手間がかかりませんし、使わないタイヤを保管しておかなくても良いというメリットがあります。

しかし、積雪が多い地域になるとオールシーズンタイヤでは安心して進めないこともありますし、まだまだ積雪が多い地域や路面が凍結する地域ではタイヤチェーンやスタッドレスタイヤを装着する方が良いでしょう。

例えば、走行途中に雪が降ってきた場合、オールシーズンタイヤを装着していればそのまま走行して家まで帰れますが、その雪が翌日まで残り、夜間のうちに凍ってしまったとなると、やはりオールシーズンタイヤでの走行はリスクを伴います。

また、商用車として使われることが多いバンは、荷物を確実に目的地に運ばなければいけませんので、凍結した路面に対して安定したグリップを得られるタイヤチェーンを装着することも少なくありません。

そう考えると、本格的な積雪や凍結がある地域にお住まいの方は、迷わずスタッドレスタイヤやタイヤチェーンを選択し、それ以外の地域にお住まいの人であれば、突然の雪に備えるという意味合いでオールシーズンタイヤを選択するなど、使い分けをしていただければと思います。

もしタイヤ選びについてお悩みであれば、当店にぜひご相談ください!

お客様のお車に最適なタイヤをご一緒に考えさせていただきます。

また、今回ご紹介したバン用オールシーズンタイヤ以外にも、さまざまなタイヤを取り扱っておりますので、タイヤ交換を検討している方は、ぜひ当店をご利用ください!

埼玉県川越市最大級のタイヤ専門店
株式会社相広タイヤ商会
タイヤガーデン川越

この記事についてのお問い合わせはこちらから

お見積りも大歓迎です!お気軽にお問い合わせください。

営業時間 平日・土曜日 8:30~18:00(日祝休)

お電話から

TEL:049-245-2222

LINEから

LINEでお問い合わせ

メールから

メールフォーム

まもなく終了のお得なセール・キャンペーン!!

ただいま当店ではお得なセール、キャンペーンを実施中です!

期間限定もうすぐ終了!ぜひご覧ください。

こちらもCHECK

静かなタイヤ レグノ アドバン ミシュラン タイヤ 安い 川越 さいたま
【最大15%OFF第二弾】静粛性に自信あり!プレミアムコンフォートタイヤセールを見逃すな!

前回のプレミアムコンフォートタイヤセールでは、多くのお客様からタイヤに起因するロードノイズやクッション性、乗り心地などのお悩みの相談を頂き、大変ご好評を頂きました。お客様の声にお応えして今回も第二弾の ...

続きを見る

こちらもCHECK

ニッタタイヤ シバタイヤ ナンカン タイヤ 安い 川越
【9月タイヤ相談会】スポーツタイヤ秋の大相談会

行楽シーズン到来!休日はふらっと走りに繰り出したくなりますよね。車好きの皆様は走行会やオフ会などのイベントで、活動量が増えてきている頃ではないでしょうか。 相広タイヤ商会 タイヤガーデン川越は、スポー ...

続きを見る

こちらもCHECK

Amazonギフト券 川越 タイヤ交換 安い ミシュラン グランツーリスモ
【Amazonギフト券2,000円プレゼント】ミシュラン『グランツーリスモ』タイヤ購入キャンペーン

ジャン・マーデンボローの実話に基づく映画『グランツーリスモ』が、全国の映画館で2023年9月15日(金)から公開されます。ミシュランは映画『グランツーリスモ』のオフィシャルタイヤパートナーです。映画上 ...

続きを見る

その他の開催中のセール・キャンペーン一覧ページはこちら

こちらもCHECK

埼玉県川越市 タイヤ 激 安い
キャンペーン・特価情報

【最大15%OFF第二弾】静粛性に自信あり!プレミアムコンフォートタイヤセールを見逃すな! 【9月タイヤ相談会】スポーツタイヤ秋の大相談会 【9月ホイール相談会】お気に入りのホイールで、車をもっと楽し ...

続きを見る

-タイヤ情報, ブログ
-, , , , ,