今回は近年注目度が高まっているオールシーズンタイヤについて様々な角度からみていきましょう。
なお、各メーカーから発売されているオールシーズンタイヤの商品比較については下記のページにも詳しく記載しております。
参考[乗用車]おすすめスタッドレスタイヤ比較・レビュー【2023年-2024年】
冬になると、雪が積もったり地面が凍結していたりと、タイヤにとって過酷なコンディションへと変わります。 このような路面を走行する時はスタッドレスタイヤの装着をおすすめします。 しかし、現在は様々なメーカ ...
続きを見る
参考[SUV・4WD]おすすめスタッドレスタイヤ比較まとめ【2023年-2024年】
ここでは、人気の高いSUVや4WD(四駆)車向けに発売されているおすすめのスタッドレスタイヤについてご紹介していきます。 今回比較するタイヤは、以下の7種類です。 【ブリヂストン】BLIZZAK DM ...
続きを見る
参考[メリット・デメリット]オールシーズンタイヤの性能比較
今回は近年注目度が高まっているオールシーズンタイヤについて様々な角度からみていきましょう。 なお、各メーカーから発売されているオールシーズンタイヤの商品比較については下記のページにも詳しく記載しており ...
続きを見る
参考【2023年-2024年】おすすめオールシーズンタイヤ比較・性能・選び方まとめ
ここ数年人気急上昇で販売数を大きく伸ばしている「オールシーズンタイヤ」。 もともとは海外のタイヤメーカーが導入を進めていましたが、最近では日本でも人気が高まってきており、国内メーカーからも優れた製品が ...
続きを見る
もくじ
オールシーズンタイヤタイヤとは何?
オールシーズンタイヤとは読んで字のごとく、どんな季節でも走行可能なタイヤです。
夏の晴れの日はもちろん、雨の日も、冬のちょっとした雪の日も安心してドライブができます。
ドライバーにとってオールシーズンタイヤの性能で特に気になるのが雪の日の走行かと思います。
雪の状態にもよりますがオールシーズンタイヤでは雪が積もった道の上でも走行することができます。
浅雪や圧雪路、シャーベット状の雪であれば問題ありません。(運転の際は細心の注意を払って走行してください。)
ただしスタッドレスタイヤとは違い、アイスバーンのように凍結した道は走行できません。
過酷な積雪や凍結がある地域にお住まいの場合はスタッドレスタイヤを装着したほうがより安心して走ることができるといえます。
オールシーズンタイヤ・スタッドレスタイヤ・サマータイヤの比較表
スタッドレスタイヤ | オールシーズンタイヤ | サマータイヤ | |
---|---|---|---|
乾いた路面 | △ | ○ | ◎ |
濡れた路面 | △ | ○ | ◎ |
浅い雪 | ◎ | ○ | ✕ |
圧雪 | ◎ | ○ | ✕ |
シャーベット状の雪 | ◎ | ○ | ✕ |
凍結路 | ◎ | ✕ | ✕ |
冬用タイヤ規制 | 通行可 | 通行可(商品によります) | チェーン装着必須 |
スタッドレスタイヤとの違い
オールシーズンタイヤとスタッドレスタイヤは何が違うのでしょうか?
大きな違いは上に書いたように、氷上での制動力にあります。
雪深い山岳地帯や雪国などでは使用しない、もしくはチェーンを併用するのが良いでしょう。
ただし、通常路面の乾いた道や雨などで濡れた道の上を走る分にはスタッドレスタイヤよりもオールシーズンタイヤの方が有利です。
一方スタッドレスタイヤは雪道専用に設計されたタイヤです。
北海道や東北などの寒さが厳しく路面の状態が過酷な地域でも使用されておりとても頼もしいタイヤといえます。
しかし、スタッドレスタイヤは氷上でもよく効くように設計しているため、一般的に通常路面での制動力は若干劣ります。
サマータイヤとの違い
走る、止まる、曲がるという基本的な性能は普通に走る分には大きな違いはありません。
ただし、低燃費タイヤのような燃費性能をもとめたり、スポーツタイヤのように強力なグリップを求めたりするのであれば、それ専用に造られているタイヤには敵いません。
また雨の日の制動は多少劣ります。この点も、ウェット路面での制動を重視しているサマータイヤに軍配があがります。
オールシーズンタイヤのメリット・デメリット
ここまでの内容を整理してメリットデメリットを書き出してみます。
メリット
- 突然の雪でも慌てないですむ
- 季節ごとにタイヤ交換をする必要がない
- タイヤ交換にかかる工賃を抑えられる
- はずしたタイヤの保管場所に困らない
- 夏用・冬用両方のタイヤを買うより安あがり
- 高速道路の冬用タイヤ規制にかからない(商品によります)
デメリット
- 凍結した道は走れない
- 燃費性能やグリップ性能はそこそこ程度
- タイヤの選択肢が少ない
- 厳しい寒冷地ではチェーンと併用
一長一短ですので、車の使用地域や使用方法によって検討するのが良いでしょう。
オススメのオールシーズンタイヤ
ではここでオススメのオールシーズンタイヤをご紹介いたします。
ヨコハマタイヤ BluEarth-4S AW21
ヨコハマタイヤ初のオールシーズンタイヤです。
看板商品である、アイスガードで培われたスノー技術とブルアースのサマー技術を惜しむこと無く費やされています。
圧雪から乾いた路面まで様々な路面でも安定した性能を実現させていて1年を通して安心して走行ができるタイヤだと言えます。
グッドイヤー Vector 4Seasons(ベクター フォーシーズンズ)
グッドイヤーが販売しているオールシーズンタイヤタイヤです。
国内で流通しているオールシーズンタイヤで最も人気がある商品といっていいでしょう。
四季を通じて安定した走りを実現してくれます。
オールシーズンタイヤとしてはいち早く高速道路の冬用タイヤ規制をクリアしており、遠くにでかける際も安心して利用ができます。
日本国内での装着事例も多く、その実績は高く評価されています。
ピレリ Cinturato ALL SEASON(チントゥラート オールシーズン)
ベクター フォーシーズンズ一人勝ちの国内市場に満を持して登場したのがこのタイヤです。
商品自体は認知度が低いものの、F1に供給される大手メーカーであるピレリブランドのため知る人ぞ知る商品です。
日本に先駆けて欧米で販売されており、現地でその実績は高く評価されています。
サイズによっては釘などによるパンク時に空気が漏れるのを抑えてくれるSeal Inside(シールインサイド)テクノロジーを採用しているものもあり、長期的に安心して利用できます。
国内流通サイズがあまり多くないのがネックですが、サイズが合えば検討の候補に入れることをおすすめします。
オールシーズンタイヤを選ぶときの注意点
オールシーズンタイヤを大きなくくりで捉えると、オールテレーンタイヤやマッドアンドスノーという種類タイヤも含まれます。
しかしながらこれらの多くは形式的には雪道での走行を許容していますが、実際はほとんど走れないと思ったほうが良いでしょう。
タイヤのサイドウォールに「SNOW」「M+S」「MUD+SNOW」と刻印されているタイヤでもそれが雪道に対応しているオールシーズンタイヤかどうかは注意深く確認して下さい。
上でおすすめしたVector 4SeasonsやCinturato ALL SEASONをはじめとするオールシーズンタイヤにはこれらの刻印に加え「スノーフレークマーク」(別名「Severe Service Emblem(シビアサービスエンブレム)」)が刻印されています。
これは、タイヤメーカーではない第三者機関であるASTM(米国材料試験協会:American Society for Testing and Materials)が極めて厳しい寒冷地でも十分な性能を発揮することを認定した証として刻印されるものです。
このマークがあるかないかがひとつの目安となります。
さらにいえば、スタッドレスタイヤはタイヤのサイドウォールに「STUDLEES」の表記があります。
現在装着しているタイヤが不安な方はこれらの表記があるかどうかを今一度確認してみてください。
まとめ
オールシーズンタイヤは幅広い路面状況で使えてメリットも多く使い勝手の良いタイヤです。
スタッドレスタイヤやサマータイヤと比較するとその性能は一長一短で、良く言えばオールマイティ、悪く言えば中途半端、とも言えます。
お車の使用状況や走行する地域の気候などに合わせて選ぶのが良いでしょう。
たまにしか雪がふらない地域や、車は普段の買い物か通勤程度の利用で長い距離を走行することは少ない、という方には良い選択肢になると思います。
また路面が凍結する恐れがある場合はチェーンを携行し、不安を感じたらすぐ併用することを心がけて下さい。
当店ではオールシーズンタイヤはもちろんスタッドレスタイヤやサマータイヤなど幅広い商品を取り扱っています。
ご不明な点や不安なことなどありましたら店頭スタッフにお気軽にお声がけ下さい。
試乗会に参加し、雪道をオールシーズンタイヤで走行してきました!
こちらの記事に詳しく記載しています。合わせてご覧ください。
こちらもCHECK
[試乗しました]Vector 4 Seasons hybrid性能レビュー[比較]
当社スタッフが2月21日に福島県にてグッドイヤーのオールシーズンタイヤ、「 Vector4Seasons Hybrid(ヴェクター フォーシーズンズ ハイブリッド)」の試乗をしてきました。 今回はその ...
続きを見る