フィアット500にネクセンのNblue HD plusを装着しました。
サイズは175/65R14です。

ネクセンのNblue HD plusは優れたハンドリング性能を持ち、ウェット性能も良好な低燃費タイヤです。
Nblue HD Plusは転がり抵抗の等級がAとされています。
ラベルに記されている最下級のC等級と比べると約2%程燃費が改善されています。
あくまで例としてですが、ファミリー層に需要があるミニバン車で簡単に計算してみます。
ガソリンが1リットル130円、燃費が9km/Lで年間12000km走行した場合、C等級のタイヤよりも3466円安い計算です。
三年半の間使用した場合は12133円もお得でなんとタイヤの約2本分の金額が安くなる程の金額です。

フィアット500のタイヤ交換前の写真です。
全体的に丸みを帯びていて、丸目が可愛く見える印象ですね。

横から見ると日産のマーチのようなフォルムで運転しやすそうなお車ですね。

装着前のタイヤはファルケンのスタッドレスタイヤのESPIA(エスピア)を装着されていました。
スタッドレスタイヤから、ノーマルタイヤへの脱着です。

新しいホイールを装着させるため、ハブの大きさが合わないのでハブリングを一緒に装着させます。
ネットなどでホイールを購入される場合、ホイールの適合をお確かめになってからお買い求め下さい。

ハブリングを装着させた状態です。
ブレーキローターの穴の間にある左右の突起でホイールが動かないように固定する役割を担っています。

そして装着後の写真です。
輝かしいメッキのセンターキャップがとてもカッコいいですね!
ちなみにホイールはCRIMSON(クリムソン)のディーン ミニというホイールです。
選択肢の少ないFIAT500のホイールの中でも特徴的なデザインです。
レトロ&クラシカルで流行に流されないかわいらしいフォルムが非常に人気です。
14インチのサイズがあるのも良いですね。
カラーはBURNISH GRAYをチョイス。ちょっと大人っぽい落ち着いた印象を与えてくれます。

これで雨の日も安心して走行でき、優れたハンドリング性能でカーライフをよりお楽しみいただけるかと思います。
お買い上げありがとうございました。
またのご利用をお待ちしております。
 

 
 
 
 
 


ダイハツ S50系ハイゼットトラックにおすすめ!WEDSのGYRAFT 8Sとヨコハマタイヤのジオランダー X-ATを装着しました[155/65R14]
ホンダ N-WGNにおすすめ!グッドイヤーのVector 4Seasons Hybridを装着しました[155/65R14]
ダイハツ タフトにおすすめ!レアマイスターのLMG MONTAGNA(エルエムジー モンタグナ)とマッドスターのラジアルA/Tを装着しました[175/65R15]
スズキ ジムニーにおすすめ!5GIGENのブラックマンG・IとヨコハマタイヤのジオランダーATを装着しました[175/80R16]
スズキ ジムニー(JB23系)におすすめ!ヨコハマタイヤのジオランダー M/T G003を装着しました[175/80R16 91S]
スズキ ジムニーにおすすめ!トーヨータイヤのオープンカントリーAT3を装着しました[175/80R16]
ダッチ チャレンジャー ヘルキャットにおすすめ!WORKのエモーション T5R 2PとナンカンのAR-1を装着しました[305/30R20]
ジープ レネゲードにおすすめ!LA-STRADA(ラ ストラーダ)のAVENTURA(アベンチュラ)とヨコハマタイヤのジオランダーA/T G015を装着しました![215/70R16]