デリカD5にMLJのデイトナSSとBFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2を装着しました。

BFグッドリッチはアメリカ製造の非常に人気のあるオフロード用4WDタイヤです。
無骨でタフな印象のタイヤですのでドレスアップにももってこいですね。
もちろん性能も折り紙つきです。
多少のオフロードでしたらガンガン走れる頼もしいタイヤです。
今回のタイヤサイズは225/70R16を選択です。
デリカD5は純正で215/70R16が装着されていますが、一回り大きいこちらのサイズを装着される方が非常に多いです。

サイドウオールはホワイトレターで目を引く外観です。

ちなみに反対側はブラックレターです。
お好みに応じてホワイトとブラック、どちらを外側にするか選ぶことができます。

ホイールは赤と青の縁取りのあるブラックなデッシュ系。
MLJのデイトナSSといえば、知る人ぞ知るアメリカンタイプのスチールホイールですね。

リム部分の赤と青のラインがワンポイントアクセントになっています。
クラシカルで印象的なデザインです。

付属しているシルバーメタルのセンターキャップ。

組み付けるとこんな感じになります。
このホイールのようにスチール製のものが最近また改めて注目されていますね。
無骨でありながらも一味違ったオシャレを楽しめるのがスチールホイールの魅力のひとつです。

タイヤのトレッドパターンはご覧の通りいかにもオフロードっぽいですね。迫力があります。

ブラック塗装されたバランスウエイトを使用し、外からは目立たなくしています。

センターキャップはそのまま装着するとハブ部分と干渉するので多少の加工が必要でした。
車体に装着しましたらノーマルと比較してかなりの違いが見て取れます。

写真でノーマルホイールと装着後を比較していってみましょう。
まずはリア。


フロント。


ホイールが18インチから2インチ下がり、タイヤの幅が増えたのでワイルドな見た目にガラッと変わっています。
更にタイヤ外形も少々大きくなっていますので強烈に足回りをレベルアップしてくれている感じがします。
タイヤサイズは大きくなりますが、ハンドルを目いっぱい切ってもフェンダーなどボディには干渉しません。

タイヤの種類が変わったことで走行安定性やトラクションの違いも感じる事ができるでしょう。
特にオフロードではやはり大きな違いがでるはずです。


意外にもこのオールテレーン T/A KO2はオールテレーンタイヤの割には市街地の舗装路や高速道路を走行中の騒音が控えめで乗りやすいタイヤかと思います。
この度はお買上げありがとうございました。
またのご来店を心よりお待ちしております!







トヨタ ランドクルーザー(80系)におすすめ!BFグッドリッチのオールテレーンT/A KO2を装着しました[LT235/85R16]
三菱 デリカD5におすすめ!ダンロップのシンクロウェザーを装着しました[225/55R18]
ジープパトリオットにおすすめ!ヨコハマタイヤのジオランダーA/T G015を装着しました[225/70R16]
ジープ レネゲードにおすすめ!LA-STRADA(ラ ストラーダ)のAVENTURA(アベンチュラ)とヨコハマタイヤのジオランダーA/T G015を装着しました![215/70R16]
ダイハツ テオリスキッドにおすすめ!ヨコハマタイヤのジオランダーM/T G003を装着しました[215/70R16]
ジムニーシエラにおすすめ!ウェッズのマッドヴァンス06とトーヨータイヤのオープンカントリーA/T EXを装着しました[215/70R16]