アルファロメオ ジュリエッタにブリヂストンのREGNO GR-XⅡを装着しました。
タイヤサイズは225/40R18です。

オーナー様は静粛性重視のタイヤを探しておりましたので、REGNO GR-XIIをおすすめすることに。
REGNO GR-XIIは、静かで快適な車内空間を実現するために、様々な技術が取り入れられてます。
- ロードノイズを極限まで低減するサイレントテクノロジー
- 摩耗時でも高い静粛性を保つ設計
通常ロードノイズは地面からの振動をタイヤが拾う事により車内に伝達されます。GR-XIIは「ノイズ吸収シート」が振動を抑え、ロードノイズを極限まで軽減。
また、摩耗状況によって形状が変化する消音器を採用。大きく磨耗しても静粛性が保たれます。
さらにトレッドの接地形状が最適化するような設計ですので、乗り心地やハンドリングも向上しています。
ゆったりした乗り味を楽しむアルファロメオ ジュリエッタには最適なタイヤとも考えられますね。

アルファロメオは戦前から存在する自動車メーカーで、歴史と伝統があります。独特なフロントマスクと特徴的なエンブレムで、国内でも高い人気があります。
そしてジュリエッタは、フォルクスワーゲンのゴルフのように使い勝手の良さや、快適な走行性能の両立を目指して開発されました。
良い意味で大衆車とも言えるジュリエッタは、イタリア車らしい高級車のような見た目や内装はもちろん。走りや燃費性能もしっかり考慮されて開発されています。
実用性の高い外車とも言えるため、日本の日常生活でも大いに役立つ車とも言えますね。

ホイールのデザインもかなりオシャレですね!
至るところに日本車ではなかなか見かけないない形が存在しています。
すべての作業が終了しました。

乗り心地が優れているジュリエッタに高い静粛性を備えたREGNO GR-XIIの組み合わせで、荒れた路面やつぎはぎだらけの道路でも快適に走ることができるでしょう。
ゆったりとドライブを楽しんでいただければと思います!
ご利用ありがとうございました。またのご利用をお待ちしております。
 
 

 
  
  
  
 
 
 


 ブリヂストンREGNO GR-XⅢはどう進化した?性能や特徴、前モデルとの違いを解説
ブリヂストンREGNO GR-XⅢはどう進化した?性能や特徴、前モデルとの違いを解説 シビックタイプR(FD2型)におすすめ!ブリヂストンのポテンザ RE-71RSを装着しました[225/40R18]
シビックタイプR(FD2型)におすすめ!ブリヂストンのポテンザ RE-71RSを装着しました[225/40R18] アウディS3におすすめ!エンケイのGTC02とミシュランのパイロットスポーツ5を装着しました[225/40R18]
アウディS3におすすめ!エンケイのGTC02とミシュランのパイロットスポーツ5を装着しました[225/40R18] アウディS4におすすめ!グッドイヤーのイーグルF1 アシンメトリック6を装着しました[225/40R18]
アウディS4におすすめ!グッドイヤーのイーグルF1 アシンメトリック6を装着しました[225/40R18] トヨタ86におすすめ!ヨコハマタイヤのアドバンスポーツV107を装着しました[225/40R18]
トヨタ86におすすめ!ヨコハマタイヤのアドバンスポーツV107を装着しました[225/40R18] 三菱 ランサーエボリューションXにおすすめ!ナンカンのNS-2R TW120を装着しました[225/40R18]
三菱 ランサーエボリューションXにおすすめ!ナンカンのNS-2R TW120を装着しました[225/40R18] トヨタスープラにおすすめ!ホイール洗浄とヨコハマタイヤのアドバンスポーツV107を装着しました[F:255/40R18 R:275/40R18]
トヨタスープラにおすすめ!ホイール洗浄とヨコハマタイヤのアドバンスポーツV107を装着しました[F:255/40R18 R:275/40R18]