タイヤに関する知識や情報を肩肘張らずにお送りしている、相広タイヤ商会の公式YouTubeチャンネル「タイヤアカデミー」です!
いつも当社のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
「タイヤは消耗品」と分かってはいても、できるだけ安全に、そして長く使いたいと思うのは誰しも同じです。しかし、日々の運転習慣やメンテナンス方法を少し間違えるだけで、タイヤの寿命は驚くほど縮んでしまいます。
最近ではセルフサービスのガソリンスタンドが増え、スタッフにタイヤの状態を見てもらう機会が減ったことで、知らず知らずのうちにタイヤトラブルのリスクを抱えている方が増えています。
そこで今回、弊社アイヒロタイヤのYouTubeチャンネル「タイヤアカデミー」では、「タイヤを長持ちさせるための具体的な方法」について、誰にでも分かりやすく解説する動画を公開いたしました。
▼ 今すぐできる!プロ直伝のタイヤ長持ち術はこちら
動画では、明日からすぐに実践できる、タイヤの寿命を延ばすための5つの重要なポイントをご紹介しています。
動画のポイント
- 空気圧管理の重要性:高すぎても低すぎてもNG。愛車に最適な空気圧を知る方法と、その理由を解説します。
- タイヤの正しい保管方法:交換した後のタイヤ、どこにどうやって保管していますか?直射日光や置き方一つで、劣化のスピードは大きく変わります。
- プロが推奨する手入れ方法:タイヤワックスの選び方、間違っていませんか?タイヤを傷めない正しいケア方法をご紹介。
- タイヤローテーションの効果:約5,000km走行が目安。摩耗を均一にし、タイヤを最後まで使い切るためのローテーションについて、駆動方式別に解説します。
- 夏⇔冬タイヤの履き替え:スタッドレスタイヤを夏も履き続けることのデメリットと、適切な履き替えがもたらす経済的なメリットとは?
急発進や急ブレーキを避けるといった基本的な運転操作はもちろん、こうした日々の少しの気遣いが、あなたの大切なタイヤを守ります。
この記事と動画を参考に、ぜひご自身のタイヤメンテナンスを見直してみてください。 もちろん、ローテーション作業や保管方法、その他タイヤに関するご相談は、いつでもお気軽に当店スタッフまでお声がけください。
〜埼玉県川越市最大級のタイヤ専門店〜
株式会社相広タイヤ商会
タイヤガーデン川越
営業時間:平日・土曜日 8:30~18:00
TEL:049-245-2222
所在地:〒350-1124 埼玉県川越市新宿町5-16-17