049-245-2222

メールフォーム LINEでお問い合わせ

営業時間 平日・土曜日 8:30~18:00 (日祝休)

〒350-1124 埼玉県川越市新宿町5-16-17(地図)

タイヤの知識 ブログ

タイヤの適正な空気圧とは?長距離走行や高速走行時には上げる必要がある?

タイヤ 空気圧 埼玉県川越市

近年は各メーカーから様々な特性を持つタイヤが発売されており、お車の性能に適したタイヤ選びをするのが主流になってきました。

タイヤの性能を発揮させるためには、それに見合った空気圧を保ってあげる必要があります。

そこで今回は、タイヤの適正空気圧についてや、空気圧の点検頻度、高速道路での空気圧管理について詳しく解説していきます。

タイヤの適正な空気圧とは

まずはタイヤの適正空気圧についてご説明します。

車は用途や性能、重さもそれぞれ違うため、空気圧もそれに適した数値にしてあげなければいけません。

各自動車メーカーはその車に適した空気圧を設定し、それを「車両指定空気圧」と呼んで数値を公表しています。

「車両指定空気圧」は、車の取扱説明書にも記載されていますが、運転席側のドア開口部など目の付きやすいところにも記載されています。

指定空気圧はタイヤの交換や点検の際に必要ですので、自分のお車のどこに記載されているのかを確認しておきましょう。

タイヤの空気圧は1ヶ月に1回点検しましょう

タイヤ 空気圧 チェック

どんなにタイヤやホイールの状態が良くても、空気圧は時間が経てば徐々に低下していきます。

イメージ的に空気はゴムを通り抜けないと思うかもしれませんが、分子レベルまで拡大すると、空気を構成する一部の分子はタイヤのゴム内を通過して外に出ていきます(専門用語で「透過」と言います)。

そのため、タイヤの空気圧は自然漏洩等により1ヶ月に5%程度下がると言われています。

もし空気圧が下がったまま走行を続けると、

  • 燃費の悪化
  • タイヤの寿命低下
  • バーストのリスク

など、様々なデメリットが生じます。

たった5%低下するだけでも、その状態で長期間走行を続けていればその影響は大きくなります。

1ヶ月に1回は空気圧の点検を行い、空気圧を調整する時は指定空気圧の0〜+20kPAの範囲内で調整しましょう。

指定空気圧の確認はタイヤが冷えている状態で行いましょう

指定空気圧を確認する際は、注意しなければいけないことがあります。

それは、記載されている「車両指定空気圧」は、タイヤが冷えた状態(冷間)の数値だということです。

  • 冷間・・・走行の空気圧(タイヤが冷えた状態)
  • 温間・・・走行の空気圧(タイヤが温まった状態)

通常、タイヤは走行中の変形による発熱や路面との摩擦熱などによってタイヤ自体の温度が上昇します。するとタイヤ内部の空気が温められて膨張し、空気圧が上昇します。

反対に、走行を終えるとタイヤが冷えるため、内部の空気も冷えて空気圧も元に戻ります。

このような性質があるため、もしタイヤが温まった(温間)状態で空気圧を調整すると、冷間時に空気圧が低下してしまいます。

次回乗車時にはしばらく空気圧が低い状態で走り続けなければいけないため、あまり好ましい状態ではありません。

サーキット走行などのスポーツ走行をするのであれば、常にタイヤの温度が高い状態になるため、それを見越して温間で空気圧を調整することもあります。

しかし日常的な使い方であれば、タイヤはそこまで大きく発熱しないため冷間で空気圧を調整しておく方が良いとされるのです。

窒素を入れていると空気圧を点検しなくてもいいの?

透過性が低い窒素を入れておくと、空気圧の低下量を大幅に抑えることができます。

厳密には、空気と比べて空気圧の低下量を3分の1〜2分の1の量に抑えることができると言われており、空気圧の点検は3ヶ月に1回〜半年に1回で良いとされています。

※窒素ガスについては、こちらでも詳しく解説しています。

窒素ガスとは 効果 メリット
参考[効果]タイヤに入れる窒素(チッソ)ガスとは何?[メリット]

通常、タイヤには普通の空気を充てんしますが、窒素(チッソ)ガスを充てんすることもできます。 窒素ガスの充てんは簡単かつメリットが多く、大変おすすめです。 今回はその窒素ガスについて詳しくご紹介します。 ...

続きを見る

しかし窒素を入れたからといって空気圧の低下を完全に防げるというわけではありません。

ホイールとリムの密着性が悪かったり、エアバルブのゴムが劣化していたりと、自然漏洩以外で抜ける要素もあります。

そういう不具合を見つけるためにも、やはり窒素を入れていても1ヶ月に1回は空気圧を点検することを推奨します。

高速走行時には空気圧を上げる必要はあるの?

高速道路 走行 タイヤ

「高速道路や長距離を走行をする時は空気圧を上げておいた方が良いのでは」という質問もいただきますが、指定空気圧通りで問題ありません。

高速走行時の空気圧については、タイヤの負荷能力と速度によって計算された数値はあるものの、空気圧を上げる必要があるのは160㎞/h以上からとなっています。

  • 160超~180㎞/h以下・・・30kPa増
  • 180超~210㎞/h以下・・・60kPa増

日本国内の高速道路では最高速度は120㎞/hまでと定められていますので、特別に空気圧を上げておく必要はありません。

ただし、高速道路の走行はタイヤが高速回転するため大きな負荷がかかるのは間違いありません。

スタンディングウェーブ現象が起こりやすくなりますので、走行前には空気圧が低下していないかや、亀裂やパンクが無いかなどの点検はしっかりと行いましょう。

スタンディングウェーブ現象 タイヤ タイヤガーデン川越

スタンディングウェーブ現象

タイヤの空気圧が低い状態で走行を続けるとウエーブ(波状)に変形すること。そのまま走行を続けると、タイヤが加熱されてバーストする危険がある。

ダンロップ公式サイト「スタンディングウェーブ現象について」

まとめ

タイヤの空気圧はその車に適した「車両指定空気圧」を基準に管理する必要があります。

空気圧は何もしなくても低下していき、放っておくと様々な不具合が出てきますので、1か月に1回は点検するようにしましょう。

また、高速道路や長距離走行を行う際も、指定空気圧通りの空気圧があれば問題ありません。代わりにタイヤの損傷などが無いかをチェックしておくようにしましょう。

タイヤの空気圧のチェックや点検方法などタイヤに関してわからないことがございましたら、当店へお気軽にご相談ください。

タイヤに関してのプロが丁寧にお答えさせていただきます。

また、当店で新品タイヤをお買い上げいただいたお客様には、エアー補充や外傷チェックなども無料で実施しております。

こちらもCHECK

埼玉県 タイヤ交換 川越
AIHIROオリジナル[10大アフターサービス]

お客様の安全を第一に考えているから。タイヤご購入のお客様に安心の「10大アフターサービス」 当店で新品タイヤをご購入いただいたお客様には下記のアフターサービスをお付けいたします。 ご安心の上ご利用くだ ...

続きを見る

埼玉県川越市最大級のタイヤ専門店
株式会社相広タイヤ商会
タイヤガーデン川越

この記事についてのお問い合わせはこちらから

お見積りも大歓迎です!お気軽にお問い合わせください。

営業時間 平日・土曜日 8:30~18:00 (日祝休)

お電話から

TEL: 049-245-2222

LINEから

LINEでお問い合わせ

メールから

メールフォーム

まもなく終了のお得なセール・キャンペーン!!

ただいま当店ではお得なセール、キャンペーンを実施中です!

期間限定もうすぐ終了!ぜひご覧ください。

こちらもCHECK

タイヤ セール ブリヂストン ピレリ コンチネンタル ヨコハマ 川越
【スペシャル特価!】春の替え得市!オリジナル豪華景品が当たるよ♪

いつも相広タイヤ商会 タイヤガーデン川越をご愛顧頂き誠にありがとうございます。豪華景品付きスペシャル特価でタイヤが手に入るキャンペーンの始まりです!! 2024年2月に待望の新商品が登場しました。ヨコ ...

続きを見る

こちらもCHECK

キャッシュバック タイヤ交換 安い アドバン ジオランダ 川越
【最大10,000円キャッシュバック】ADVAN ✕ GEOLANDARプレミアムタイヤキャンペーン

毎年恒例大人気ヨコハマタイヤ『ADVAN × GEOLANDAR』キャッシュバックキャンペーンが今年もやって参りました!購入者様全員がもらえるキャッシュバックなのも嬉しいポイントですよね♪ 今年は15 ...

続きを見る

こちらもCHECK

オールシーズンタイヤ タイヤ交換 川越 狭山 南古谷
【20%OFF】急な雪にも負けない全天候型タイヤ!オールシーズンタイヤ SALE!

いつも相広タイヤ商会 タイヤガーデン川越をご愛顧頂き誠にありがとうございます。 今年の2月・3月は雪が積もり驚きましたね!近年の温暖化で "今年は雪が降らないと思っていた” "スタッドレスタイヤへの交 ...

続きを見る

その他の開催中のセール・キャンペーン一覧ページはこちら

こちらもCHECK

埼玉県川越市 タイヤ 激 安い
キャンペーン・特価情報

【スペシャル特価!】春の替え得市!オリジナル豪華景品が当たるよ♪ 【最大10,000円キャッシュバック】ADVAN ✕ GEOLANDARプレミアムタイヤキャンペーン 【20%OFF】急な雪にも負けな ...

続きを見る

-タイヤの知識, ブログ
-,